社会福祉法人 山形市社会福祉協議会
社会福祉法人 山形市社会福祉協議会
社会福祉法人
山形市社会福祉協議会

誰もが身近な地域でその人らしく、安心して暮らせる[まちづくり]。

コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーター

地域のお宝発見フェスティバル2回目~これって福祉だったんだ~を開催しました!

地域で行われている住民活動を「地域のお宝」として紹介する「地域のお宝発見フェスティバル」を、令和7年10月18日(土)に山形市総合福祉センターにて開催しました。

会場では、「地域のお宝発表会」をはじめ、「コラボ手話カフェ」や「車いすバスケットボール」のエキシビジョンマッチなど、障がいのある方もない方も一緒に楽しめるイベントが盛りだくさん。

参加された方からは、「障がいの有無に関わらず、『楽しい』を共有できた」といった声や、「“教える”という形ではなく、日常のコミュニケーションの一つとして『手話』に触れてもらえてうれしかった」、「身近な地域での活動ってこんなにあったんだと気づいた」など、多く感想をいただきました。

参加されたみなさまのおかげで、大盛況の一日となりました。心より感謝申し上げます。

来年のフェスティバルも、どうぞお楽しみに!

 

地域のお宝発表会

地域のお宝発表会

車いすバスケ体験

車いすバスケ体験

みんなで花笠を踊りました!

みんなで花笠を踊りました!

ハンドケア体験

ハンドケア体験

モルック体験

モルック体験

地域のお宝発見フェスティバル2回目~これって福祉だったんだ~開催のお知らせ

“地域のお宝”とは
あなたの身近な人や活動。
どんなお宝があるか発見しに来てください。
申し込み等不要です。
たくさんのご参加をお待ちしております♪

担い手養成研修のお知らせ

生活支援コーディネーター通信「つながろう」を発行しました

今年度より地域福祉活動に取り組まれている皆様へ、広く地域福祉活動の情報発信及び生活支援コーディネーターの取り組みを知っていただくために、<生活支援コーディネーター通信「つながろう」>を発行いたしました。
今後も皆さんの活動に役立つ情報を発信いたします。ぜひご覧ください。

 

https://www.yamagatashishakyo.or.jp/wp2020/wp-content/uploads/2022/06/54c0ccf6180c8f32dae5744ad6829b17.pdf

【完成版】初夏号のサムネイル

東沢地区『上宝沢あおぞら応援隊』のご紹介

上宝沢では、人口減少と高齢化が進んでいる状況がありますが、
以前からあるお互いさまの助け合いは大切にしつつ、
地域みんなで支え合いながら住み慣れた地区でいつまでも暮らしたいという思いから、
地区内でちょっとした支援や公共の場所の整備等の活動をするボランティア「上宝沢あおぞら応援隊」が17名で組織されました。

10月20日(水)は記念すべき第1回目の活動でした。
腕にはメンバーお揃いの手づくりの腕章を装着です。
10名のメンバーがご依頼のあった一人暮らしの高齢者のお宅を訪問し、庭木の草刈りをしました。

途中強い雨が降ることもありましたが、力を合わせて頑張り、すっきりとしたお庭に蘇りました。

地区の方が通りがかりにメンバーに声をかけてくださる様子が見られました。

こんな助け合いの輪が地域に広がるのはうれしいですね。

1 / 712345...最後 »
2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

最新記事

© 山形市社会福祉協議会. ALL RIGHTS RESERVED

023-645-9230