イベント情報
楯山地区子育てサロンよりお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大の防止に向け、市内のふれあいいきいきサロンや
子育ておしゃべりサロンの開催も自粛している状況にあります。
先日、活動中止のサロンの情報を掲載しましたが、参加者へのご連絡についての
お問い合わせを多数いただいております。山形市社協といたしましてもできる限り
ご協力をさせていただきたいと考えておりますのでよろしくお願い致します。
☆楯山地区子育てサロンよりお知らせ☆
3月11日開催予定の子育てサロンは中止となりました。
当日お渡しする予定だった“足型”ですが、11日以降、たてやまなかま館へ受取りに
来ていただけたらありがたいです。よろしくお願い致します!
市社協窓口:023-645-8061
明るいまちづくり研修会開催!
南沼原地区沼木7町内会主催「明るいまちづくり」研修会が行われ、沼木の各町内会より多くの方が参加されました。
これは、少子高齢化に伴う地域課題を町内会長さん方でまとめ、沼木の各町内会が一丸となって取り組んでいくことを目的とした研修会です。
第一回目の今回は、NPOまちづくり山形より相羽康郎理事長様を講師に迎え、全国の自治会単位の取り組み事例を紹介していただきました。
今後も地域が主体的に話し合いを続けながら、地域の課題解決に向けて取り組まれていきます。
協定締結!
本日、公益社団法人山形青年会議所様(手塚孝樹理事長)と
災害ボランティアセンターの運営等に関する協定を締結しました!
第十地区で十種の栄養ふりかけ作りが行われました!
11月6日(水)山形商業高等学校の家庭部の生徒さんと、生協の皆さんが、第十地区の高齢者のために、十種の栄養ふりかけつくりを実施くださいました。
第十地区では、昨年度地域福祉推進会議でも高齢者の栄養に関する課題について話し合いを重ねておりました。
「地域の高齢者の栄養改善のお手伝いをしたい」という温かい思いをいただき、今回40名以上の参加いただき開催にいたりました。
「十種」は、「第十地区」の『10』に因み、沢山の栄養がふりかけを食べてもらうことでとれるように、という思いが込められています。
オキアミや、昆布、かつおぶし、ごま、小松菜、しらすなどなどカルシウムもたっぷりのレシピです。
生協本部で第十地区の事例を紹介しました!
令和元年10月2日(水)生協本部で生協の子育て食育委員会の皆さんからのご依頼を受け、第十地区で高齢者の低栄養に対する取り組みをした事例をお話させていただきました。
テーマは「食でつながる地域の活動」です。 第十地区社会福祉協議会の佐藤昭次郎会長からは、委員の皆さんに、地域の活動について「わからないけど、やってみることが肝心。やってみるということは、マイナスからプラスに変換していくこと。やったことに関しては、失敗してもいいんだ、というくらいの意気込みある姿勢で福祉に取り組んでほしい」とお話がありました。
委員さんからは、「今日伺ったお話を自分の地域に持ってかえって、地域の団体さんと一緒に何ができるのか、考えたいと思います」と感想をいただきました。
企業の皆さんも地域の力になっていただけるのは心強いですよね。
カテゴリー
- イベント情報 (17)
- お知らせ (102)
- かすみが温泉営業のご案内 (1)
- コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーター (27)
- つくも保育園の出来事 (14)
- ひとりごと (4)
- ボランティア情報 (22)
- 企業の社会貢献活動 (7)
- 助成金情報 (20)
- 地域包括支援センター (2)
- 地域貢献事業 (12)
- 子育ておしゃべりサロン (97)
- 寄附・賛助会員 (16)
- 山形歳時記 (1)
- 未分類 (4)
- 活動レポート (129)
- 漆山デイサービスセンター (21)
- 赤い羽根共同募金 (7)
最新記事
- 2021.04.16【子育てサロン中止のお知らせ】 第四地区 金井地区
- 2021.04.09第四地区いちょう子育てサロンからのお知らせ
- 2021.04.09第一地区子育ておしゃべりサロンからのお知らせ
- 2021.03.24【お知らせ】子育ておしゃべりサロンの開催について
- 2021.03.23【中止のお知らせ】市社協子育ておしゃべりサロン
- 2021.03.04第一地区・金井地区子育ておしゃべりサロンのお知らせ
- 2021.02.25子育ておしゃべりサロン3月の開催について
- 2021.02.25ご寄付を賜りました。
- 2021.02.17長引くコロナ禍の収束を願い各所へ寄贈
- 2021.02.15子育ておしゃべりサロン中止のお知らせ