コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーター
山形北高ボランティアエンジェルの除雪活動!
山形県立山形北高等学校では
毎年、ボランティア活動への参加者を募り
“ボランティアエンジェル”として地域貢献活動に取り組んでいます。
今年度は、132名の生徒の皆さんが活動の趣旨に賛同し、活動をすすめています。
この日は10名の生徒さんと先生が、みしま神社の除雪活動を行いました。
他にも第四地区、第八地区に住む高齢者のご自宅の除雪活動も行っています。
かわいらしくて頼もしい♪
ボランティアエンジェルの皆さん、ありがとうございます!!

DSC_2023
祝!安心安全なまちづくり関係者内閣総理大臣表彰受賞
山形市地方検察庁のご推薦で、
法務省「安心安全なまちづくり関係者内閣総理大臣表彰」という
大きな名誉を賜りました。
これは、私ども福祉まるごと相談員を中心とした
市社協まるごと(自立相談支援事業や地域包括支援センター等)で
生活支援やチャレンジ就労など
取り組んだことを評価頂いたものです。
これもひとえに、関係者の皆さまのお力添えの賜物であり、
感謝申し上げます。
『山本学園の生徒さんが地域でボランティア活動を実施です!』
9月3日木曜日、山本学園の生徒さん14名が城西三区の‘あさひ公園’で草取りをしてくださいました。
あさひ公園では10月に町内の保育園が運動会を予定しており、草が伸び放題だということを聞いて子どもたちのためになるならば、と活動してくださったのです!この日は炎天下でしたが、休憩をはさみながら、熱心に草取りを頑張ってくださいました。
町内会の役員さんや会長さんも一緒に活動してくださり、最後に生徒さんに町内会会長より御礼がありました。
生徒さんは大汗をかいていましたが、冷たい飲み物もお土産にいただき、いい笑顔がみられました。
10月まであと何回か草取りしてくださるということです。子どもたちの運動会成功を祈っての地域の温かい活動ですね。
地域の取り組みが全国で紹介されています!
外出自粛が長期化するなかで、つながりを途切れさせない活動の工夫、
生活が困窮したり、孤立しつながりからこぼれてしまう人たちと
新たにつながろうとする懸命な取り組みが、全国各地で新たに生まれています。
『未来の豊かな”つながり”アクション』のホームページ上で、
山形市内の3つの活動が紹介されました。
第二地区双葉町町内会 歩こう会の活動
第三地区防犯連絡協議会 青色防犯パトロール活動
「また、会える日まで」を支える「居間から百歳体操」
”つながりをあきらめない”地域福祉・ボランティア活動交流サイトはこちら。
https://tunagari-action.jp/?ns
「市民の出版物展」に展示されました!
山形市立図書館で行われている「市民の出版物展」に生活支援コーディネーターが作成した『山形市生活お役立ちガイドブック』が展示されました。
「市民の出版物展」は山形市立図書館にて昭和54年の開館当時より行われており、山形市出身や在住の著者による出版物等を展示するものです。来場者は例年、期間中に800〜900人ほどが訪れているそうです。
令和2年2月22日(土)から3月22日(日)まで開催されております。ぜひ足をお運びください。
カテゴリー
- イベント情報 (36)
- お知らせ (213)
- かすみが温泉営業のご案内 (1)
- コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーター (32)
- つくも保育園の出来事 (14)
- ひとりごと (5)
- ボランティア情報 (36)
- 企業の社会貢献活動 (27)
- 助成金情報 (20)
- 地域包括支援センター (5)
- 地域貢献事業 (21)
- 子育ておしゃべりサロン (170)
- 寄附・賛助会員 (39)
- 山形歳時記 (1)
- 未分類 (4)
- 活動レポート (136)
- 漆山デイサービスセンター (21)
- 赤い羽根共同募金 (7)
最新記事
- 2025.10.14【金井地区】10/15(水)嶋南子育てサロンすまいるは休止します
- 2025.09.30地域のお宝発見フェスティバル2回目~これって福祉だったんだ~開催のお知らせ
- 2025.09.22【第八地区】子育ておしゃべりサロン10月はお休みです
- 2025.07.22ご寄附に感謝いたします
- 2025.06.27【飯塚地区】子育ておしゃべりサロン7月の日程変更
- 2025.06.04山形市社会福祉基金へご寄附をいただきました
- 2025.04.10【飯塚地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.04.10【村木沢地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.02.21こども食堂へ寄附をいただきました
- 2025.02.05山形市生活お役立ちガイドブックナビ(愛称:べんりだず)のWEBサイトができました!