社会福祉法人 山形市社会福祉協議会
社会福祉法人 山形市社会福祉協議会
社会福祉法人
山形市社会福祉協議会

誰もが身近な地域でその人らしく、安心して暮らせる[まちづくり]。

山形市議会厚生委員のみなさまと山形市社協との懇談会を開催

テーマ:①山形市がすすめる「我が事・丸ごとの地域づくり推進モデル事業」(山形市社協受託)と②生活支援コーディネーター(山形市社協受託13名)の活動状況

平成29年12月9日(金)15:30~17:00   第二部 場所を変えて懇親会

山形市議会厚生委員8名 山形市福祉推進部、子育て推進部、山形市社会福祉協議会 で情報の共有。当方から上記2つを説明させていただき、意見交換となりました。

田中委員長からは、「住民の一番近いところで幅広く福祉のことを進めているのが社協。一体となってやっていきたい。」と心強いご挨拶をいただき、この度新しく厚生委員になられた先生方にも社協の活動の一部を確認いただけたのではないかと思います。

第二部の懇親会でも十分に情報交換ができ、有意義な会となりましたことに感謝申し上げます。

1512948199832 1512948182793 1512948129898 1512948114273

 

ふれあいいきいきサロン100の会で健康寿命を延ばす三つの秘訣

漆山デイサービスセンターでは、地域貢献事業を行っております。
今回は第四回目となる「健康寿命を延ばす三つの秘訣」をお話しさせていただきました。
このサロンは26年6月から始まり、今回で57回目の開催になります。
月二回集まって、いきいき100歳体操とお茶のみをしています。

IMG_5792

2025年には65歳以上が3人に一人、75歳以上が5人に一人という時代を迎えます。
社会保障費の増大が懸念される中で、我々が今できることは何か?
ひとつは、健康寿命を延ばすこと。もう一つは、地域の支えあいを醸成させて後世に文化として受け継いでいくこと。
そのような話をさせていただき、みなさんと一緒に考えさせていただきました。
ご清聴ありがとうございました。

漆山デイサービス「陽だまり」11月号ができました。

漆山デイサービスセンターの広報誌「陽だまり11月号」を発行しました。

 

陽だまりフレーム(前)修正版1のサムネイル

陽だまりフレーム(後)のサムネイル

 

漆山デイサービス書道会の展覧会

漆山デイサービスセンターでは、「漆山書道会」の展覧会を開催中。
書道はいつも、ボランティアで矢萩先生がいらしていただいて、ご指導していただいております。
本当にありがとうございます。
赤い羽根共同募金運動は今月いっぱい続きます。
ご協力を宜しくお願いいたします。

IMG_5631 IMG_5630 IMG_5632

寒さに負けず元気いっぱい子サロ開催♪

11月28日(火) 気持ちのいい青空が広がる中、

この日も元気いっぱいの子どもたちが遊びに来てくれました★

新しいお友達も4人来てくれましたよ~。

みんな寝っころがりながら、手足をバタバタ♪♪

カメラ目線でいいお顔

IMG_7135 IMG_7138 IMG_7141

絵本に夢中・・・だけど・・・

IMG_7152

カメラも気になる!

IMG_7155

来月は、みんなが楽しみにしているクリスマスがやってきます★

社協の子サロでも、1日遅いクリスマスを楽しみたいと思います!

12月26日(火) 子サロクリスマス会を開催しますよ~~

クリスマスモードに変化した会場で、笑顔いっぱいお待ちしております!

みなさん、遊びに来て下さいね~~

2025年10月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

最新記事

© 山形市社会福祉協議会. ALL RIGHTS RESERVED

023-645-9230