避難者の集い『お茶ちゃの会』開催
みなさんこんにちは。
桜も咲き始め、春の陽気になってきたと
思いきや、今日は小雨の降る寒い一日。
そんな寒空ではありますが、
明るく笑い声の絶えない会が始まりました!
その名も『お茶ちゃの会』
この会は、福島県から山形市内に避難されている高齢者の方々の
「たまには住み慣れた地元の人と地元の言葉で話したい!!」
そんな声から生まれた会です。
参加者同士でやりたいこと、話したいことを自由に行いながら
過ごしていただきました。
参加頂いた方からは、
「楽しみが増えた!」
「おなかが痛くなるくらい笑ったわ♪」
「話をすることって大切だね。」
「また来るね!」「また来ようね!」
と嬉しい言葉が聞かれました。
基本的には毎月第二・第四月曜日の
10:00~13:00まで開催しております。
場所は、市総合福祉センター1階 高齢者福祉室。
変則的になることもありますので、
不明な点があれば、市社協避難者生活支援相談員まで
ご連絡ください。
電話:023-645-8061(福祉のまちづくり係)
次回は、4月23日(月)10:00~開催です。
お待ちしております♪
子育てサロン開催♪
ぽかぽか陽気の昨日、子育てサロンが開催されました♪
11組の親子が遊びに来てくれましたよ~。
この日も、この緑色のチューブが大人気★
3か月のお友達も増えました!
春休みということもあり、お兄ちゃんと一緒に参加してくれた
お友達もいましたよ(^-^)
僕はうつぶせの練習中♪
年度替わりの時期ということもあり、
4月から保育園に行くお友達もたくさんいました。
みんな新しい生活になっても元気いっぱい
にこにこ笑顔で過ごして下さいね★
来月もスタッフは変わらず、
皆さんのお越しをお待ちしております!
次回は、4月10日(火) 13:30~15:30です。
漆山デイサービスセンター「陽だまり」115号ができました
つくも保育園 「修了式」
3月17日(土)修了式を行いました。
園長先生より一人ひとりの子ども達に修了証書が授与されました。
「お別れの言葉」では、年長児がみんなで思い出を振り返りながら心をこめて歌を歌いました。
年長児28名が無事に修了を迎え、保護者の方と一緒にお祝いすることができました。
保護者の方には、これまでたくさんのご支援やご協力を頂きまして本当にありがとうございました。
4月からは1年生となりますが、子ども達の成長した姿をいつでも見せにいらして下さい。
漆山デイサービスセンターボランティア交流会
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
- イベント情報 (35)
- お知らせ (209)
- かすみが温泉営業のご案内 (1)
- コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーター (31)
- つくも保育園の出来事 (14)
- ひとりごと (5)
- ボランティア情報 (35)
- 企業の社会貢献活動 (27)
- 助成金情報 (20)
- 地域包括支援センター (5)
- 地域貢献事業 (21)
- 子育ておしゃべりサロン (168)
- 寄附・賛助会員 (38)
- 山形歳時記 (1)
- 未分類 (4)
- 活動レポート (136)
- 漆山デイサービスセンター (21)
- 赤い羽根共同募金 (7)
最新記事
- 2025.06.27【飯塚地区】子育ておしゃべりサロン7月の日程変更
- 2025.06.04山形市社会福祉基金へご寄附をいただきました
- 2025.04.10【飯塚地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.04.10【村木沢地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.02.21こども食堂へ寄附をいただきました
- 2025.02.05山形市生活お役立ちガイドブックナビ(愛称:べんりだず)のWEBサイトができました!
- 2025.01.29【楯山地区】2月の子育ておしゃべりサロンは2/13(木)に開催します
- 2024.12.26山形いのちの電話 電話相談員養成講座受講生の募集
- 2024.12.19【村木沢地区】12月の子育てサロン開催しました
- 2024.12.16真如苑様よりご寄附をいただきました。