社会福祉法人 山形市社会福祉協議会
社会福祉法人 山形市社会福祉協議会
社会福祉法人
山形市社会福祉協議会

誰もが身近な地域でその人らしく、安心して暮らせる[まちづくり]。

地元企業の会議室をお借りし、サロンが開催されています!

第八地区社会福祉協議会(荘司和夫会長)、小白川三区ふれあいサロンでは、今年度よりファミリーマートの2階にある小白川建設(株)様の会議室を利用させていただき、サロン活動を進められております。

地域に集会所もなく、住民皆で集う場所が欲しいという地域住民の願いと企業の地域貢献をしたいという思いが重なり、和やかな雰囲気でいきいきサロンが開催されています!

とてもきれいな紅花をいただきました!

出羽地区 おとめ会様より、たくさんの紅花をいただきました!

事務所内が紅花のにおいでおおわれております。

子育てしやすい地域づくり研修会を開催しました!

6月24日(月)、令和元年度 子育てしやすい地域づくり研修会を開催しました。

今年度は、子育てが「孤育て」にならないように、地域全体で子育て中の世帯を見守り

支え合っていく地域づくりを進める為には何が必要なのか、今の子育ての状況を理解し、

連携強化や活動に繋げていくことを目的として開催しました。

各地区で子育てサロンを開催しているスタッフの方々や育児サークルランド、子育て支援センターなど

約60名の皆さんにご参加いただきました。

山形市の子育て支援施策について情報提供をいただいた後、パネルトークを行い、

その後は、ルーシーダットンインストラクターの狩野和美氏を講師に

「心が落ち着くリラックスヨガ」を実際に体験していただきました。

今後、さらに連携の輪が広がるように活動を推進していきたいと思います!

山形新聞に掲載されました!

飯塚地区社会福祉協議会(奥山雅宏会長)の取り組みが山形新聞に掲載されました!

みんなの力で地域をきれいに!清掃ボランティア!

今年も大原学園の生徒さんが、学校の周りの歩道や植え込みなど、清掃ボランティアを実施してくださっています。


6月26日(水)生活支援コーディネーターが訪問したところ、公務員学科の生徒さん32名で清掃作業をされていました。城南むつみ町内会会長の小野会長も生徒さんと一緒になって汗を流していらっしゃいました。

町内会と学校が一緒になって、住民の皆さんのために取り組んでくださっているのですね!本当に心が温かくなります!

7月21日(日)17:25~さくらんぼテレビで放映されますので、是非ご覧ください!

2025年7月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

最新記事

© 山形市社会福祉協議会. ALL RIGHTS RESERVED

023-645-9230