◆「赤い羽根福祉基金」第2回助成応募受付中
中央共同募金会では、共同募金運動70年を迎えるにあたり、企業、団体や個人
からの思いを束ね、「広く」「長く」「強く」支援をつないでいくための「赤い
羽根福祉基金」を創設しました。
現在、この基金の第2回助成を受付中です。
【対象団体】社会福祉・地域福祉の推進に寄与する団体で、法人格の有無は問い
ません。ただし営利事業を目的とする団体は対象外となります。
【対象事業】制度対象外のニーズや、将来にむけて今取り組むべき課題への対応、
新たな社会資源の創出、ニーズに即した分野を超えたもの、全国的・
広域的な広がりが期待されるもの、複数の団体・関係機関と連携、
協働する事業・活動等。
【対象期間】同一事業への助成実施期間は、単年度から最大3か年(平成29年4月~
同32年3月)とします。
【助成金額】年間上限額1,000万円
【応募締切】2月13日(月)必着
【 詳 細 】下記URLをご参照ください。
http://www.akaihane.or.jp/hukushikikin/
【問合せ先】
中央共同募金会 赤い羽根福祉基金運営事務局
TEL:03-3581-3846 FAX:03-3581-5755
つくも保育園 「節分・豆まき」
2月3日(金)に節分、豆まきを行いました。
各クラス自分達で作った鬼の面とマスを持ってホールに集まり、節分の由来を聞いたり、ほうろくで豆を炒る様子を見たりしました。
また、鬼は炒った豆の他に柊の葉と焼いたイワシの頭を嫌うということで、実際にイワシを柊にさしたものを見ました。
「鬼は外!福は内!」初めに園長先生と年長児の福男の子が豆まきをしてくれました。
3歳未満児の子ども達は鬼の壁面に向かって豆まきをしました。
「悪い子はいないか~!!」今年の鬼はなまはげ風の鬼です。
3歳以上児の豆まきには鬼が登場!こわくて泣き出す子もいましたが元気に豆をまく子もおり、みんなで豆まきをして泣きむし鬼やおこりんぼ鬼など自分の心の中にいる鬼を追い払いました。
福祉のまちづくり活動委員会のパネル展示
福祉のまちづく活動委員会の本年度最後の活動として、1年間の活動を市役所玄関ホールにて写真を展示させていただきました。
ブルーペイント活動、自転車かたづけ隊、障がい者週間の活動など展示させていただいておりますので、
市役所へ行った際にはぜひ、お立ち寄りいただき、ご覧くださいますようお願いいたします。
福祉のまちづくり活動委員会の活動はこちからもご覧いただけます。
相続に関する無料相談会のお知らせ
生活支援コーディネーター報告会を開催しました
山形市社会福祉協議会に昨年4月から生活支援コーディネーターが地域包括支援センターの圏域ごとに13名が配置になりました。
今回は、地域で活動する生活支援コーディネーターの実際の活動を具体的に市役所や包括支援センターなどの関係機関へ報告と広報をかねて開催をさせていただきました。
報告の中にこんな話がありましたので、ご紹介させていただきます。
地域の中に以前は店が3件あったのだが、高齢や大型店舗の開設で店をたたんでしまい、いまは、1軒もなくなっている。足腰も弱く買い物に連れて行ってくれる家族もそう頻繁には来ないので、買い物ができないという課題が住民の方々から上がっていました。
その課題を地区の役員と生活支援コーディネーターが地域の福祉施設に相談し、デイサービスの送迎用の車の空き時間を利用して、スーパーに買い物に連れて行ってもらえないだろうかと話をもちかけたところ、施設長さんから快諾いただき、地域と施設と民生委員や福祉協力員などと打合せを行い、今年度から福祉施設の送迎バスを利用した買い物支援がはじまっています。
現在は地域の方々からの添乗員としての協力もいただき、月1回行っています。
また、今年に入って、利用されている方や役員の方々から施設の方々に大変良くしてもらっていて、なにか、お礼できないかという話になり、施設側では、「タオルなどがあれば助かる」という話から、住民お方に声をかけていただき、家にしまっていて、使わないようなタオルの提供をもとめたことろ、なんと、軽トラック1台分のタオルが集まりました。
住民と施設の双方向の貢献活動、循環、こんなことがもっともっと地域の中で広がっていけばいいですね!。
今後とも、ご協力をよろしくお願いいたします。
カテゴリー
- イベント情報 (36)
- お知らせ (213)
- かすみが温泉営業のご案内 (1)
- コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーター (32)
- つくも保育園の出来事 (14)
- ひとりごと (5)
- ボランティア情報 (36)
- 企業の社会貢献活動 (27)
- 助成金情報 (20)
- 地域包括支援センター (5)
- 地域貢献事業 (21)
- 子育ておしゃべりサロン (170)
- 寄附・賛助会員 (39)
- 山形歳時記 (1)
- 未分類 (4)
- 活動レポート (136)
- 漆山デイサービスセンター (21)
- 赤い羽根共同募金 (7)
最新記事
- 2025.10.14【金井地区】10/15(水)嶋南子育てサロンすまいるは休止します
- 2025.09.30地域のお宝発見フェスティバル2回目~これって福祉だったんだ~開催のお知らせ
- 2025.09.22【第八地区】子育ておしゃべりサロン10月はお休みです
- 2025.07.22ご寄附に感謝いたします
- 2025.06.27【飯塚地区】子育ておしゃべりサロン7月の日程変更
- 2025.06.04山形市社会福祉基金へご寄附をいただきました
- 2025.04.10【飯塚地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.04.10【村木沢地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.02.21こども食堂へ寄附をいただきました
- 2025.02.05山形市生活お役立ちガイドブックナビ(愛称:べんりだず)のWEBサイトができました!