災害ボランティア運営研修会を開催
講師はもちろん千川原公彦さん。「災害ボラセン運営マニュアル」は、平成20年頃、委員としてご指導いただき、完成してますが、これに沿って、ずっと継続しての研修です。
山形市社協職員は291名おりますので、みんなに普及するように交代での参加です。以前は、まずは役職員がいざと言うときに動けなければ話にならないと、各係の代表などが参加していましたが、このたびは新顔が多かったですね。
今回の内容は、講話、ワークショップ、意見交換の三部構成でした。時系列カードワークでは市の災害対策本部がどのように設置されるのか、流れを知ること、住民がどのような動きをするのか流れを知ること、災害の発生に合わせて、市社協がどのような対応をとるのか、など
参加しての感想を聞いてみました。
・文字のカードがあれば、イメージできるが、実際に起きた場合には、きっと混乱するかもしれない。
・それぞれの考え方の違いが分かった。
・楽しかった。
・完成品が欲しかった。自分の横に貼っておきたい。
・ワークの手法が素晴らしく、まねをしてみたいと思う。 など
いざというときに備えることは重要ですね。
千川原さん、いつもいつも本当にありがとうございます。(H29.12.12 9:30開催)
カテゴリー:
活動レポート
しゃきょう障がい者ふれあいサロン!クリスマス会します!
いよいよ雪ですね~!!
こちらは障がい者サロンからのお知らせです!!
障がい者サロンもクリスマスを迎えたいと考えまして、ちょっとしたイベントを開催します!
障がい者ふれあいサロン「クリスマス会」
日時:12月18日(月)13:00~15:00
場所:山形市総合福祉センター 交流ホール
ピアノ演奏をBGMに、ゆっくりくつろぎながらおしゃべりしませんか?
当日のご参加、どなたでも自由に参加です。
みんなで集っておしゃべりしたい人、どうぞお待ちしています
カテゴリー:
お知らせ
カテゴリー
- イベント情報 (35)
- お知らせ (209)
- かすみが温泉営業のご案内 (1)
- コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーター (31)
- つくも保育園の出来事 (14)
- ひとりごと (5)
- ボランティア情報 (35)
- 企業の社会貢献活動 (27)
- 助成金情報 (20)
- 地域包括支援センター (5)
- 地域貢献事業 (20)
- 子育ておしゃべりサロン (167)
- 寄附・賛助会員 (37)
- 山形歳時記 (1)
- 未分類 (4)
- 活動レポート (136)
- 漆山デイサービスセンター (21)
- 赤い羽根共同募金 (7)
最新記事
- 2025.04.10【飯塚地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.04.10【村木沢地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.02.21こども食堂へ寄附をいただきました
- 2025.02.05山形市生活お役立ちガイドブックナビ(愛称:べんりだず)のWEBサイトができました!
- 2025.01.29【楯山地区】2月の子育ておしゃべりサロンは2/13(木)に開催します
- 2024.12.26山形いのちの電話 電話相談員養成講座受講生の募集
- 2024.12.19【村木沢地区】12月の子育てサロン開催しました
- 2024.12.16真如苑様よりご寄附をいただきました。
- 2024.11.30第16回全国校区・小地域福祉活動サミットatオンラインが開催されます。
- 2024.11.25【蔵王地区】12月の子育てサロンに遊びに来てね!