みんなの力で地域をきれいに!清掃ボランティア!
今年も大原学園の生徒さんが、学校の周りの歩道や植え込みなど、清掃ボランティアを実施してくださっています。
6月26日(水)生活支援コーディネーターが訪問したところ、公務員学科の生徒さん32名で清掃作業をされていました。城南むつみ町内会会長の小野会長も生徒さんと一緒になって汗を流していらっしゃいました。
町内会と学校が一緒になって、住民の皆さんのために取り組んでくださっているのですね!本当に心が温かくなります!
7月21日(日)17:25~さくらんぼテレビで放映されますので、是非ご覧ください!
福祉協力員代表者会議を開催しました!
令和元年度 第1回福祉協力員代表者会議を開催しました!
現在、市内30地区、1,438名の皆さんが福祉協力員として、見守り声掛け訪問活動等を基本に問題の早期発見、早期対応を目的として活動されています。
各地区の代表者の方々と、今年度の重点活動やちょっとした支援、生活支援サービスについて情報交換を行い、担い手養成や各地区の取り組み状況など大変な盛り上がりでした。
今後も地域福祉の推進に向けて協働して取組んでいきたいと思います。
6月22日(土)スペシャルオリンピックス(以下SO)日本山形村山支部医療安全研修会において山形市社会福祉協議会の保健師、管理栄養士、作業療法士が「元気な笑顔大好き!!~土台となる基本的な健康について~」の演題のもと、アスリートの皆さんが健康にスポーツを継続していくための日常的な健康維持について講演をさせていただきました。
SOは知的障がいのある人たちに様々なスポーツ活動による健康や体力維持を図りながら、社会交流と自己実現を重んじた活動を通して、選手が人生における自信と勇気をもつことを目指しています。SO日本・山形は昨年創立10周年を向かえ、東北の中でも多くの選手を有し、目覚しい活動を展開しています。地域共生社会を目指す山形市社会福祉協議会としても今後もSO日本・山形の活動を支援し協働していきたいと思います。
子育てサロン開催♪
6月25日(火) 13:30~15:30
市総合福祉センター1階の和室にて、
子育ておしゃべりサロンが開催されました。
初めてのお友達とすっかりお兄ちゃんの表情になったお友達。
今日は男の子4人で、元気いっぱい遊びました♪
みんな、にこにこ笑顔で楽しかったね♪
またいっぱい遊ぼうね★
今日で卒業のお友達もいましたが、
これからも元気いっぱい、笑顔の素敵な男の子になってね(^-^)/
次回は 7月9日(火)の13:30~15:30の開催です。
スタッフ一同、お待ちしております★
南沼原地区の取り組みが紹介されました!
山形新聞に南沼原地区の取り組みが掲載されました!
カテゴリー
- イベント情報 (16)
- お知らせ (52)
- コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーター (21)
- つくも保育園の出来事 (14)
- ひとりごと (4)
- ボランティア情報 (20)
- 助成金情報 (18)
- 地域包括支援センター (2)
- 地域貢献事業 (4)
- 子育ておしゃべりサロン (54)
- 寄附・賛助会員 (1)
- 山形歳時記 (1)
- 未分類 (1)
- 活動レポート (110)
- 漆山デイサービスセンター (21)
- 赤い羽根共同募金 (4)
最新記事
- 2019.11.27たきやま子育てサロンからのお知らせです。
- 2019.11.27災害ボランティアセンター設置運営訓練を行いました!
- 2019.11.26かけはしの会主催『城西カレー祭り』が開催されました!
- 2019.11.21『じょうなんおれんじカフェin大原学園』が開催されました!
- 2019.11.19蔵王子育てサロンからのお知らせ
- 2019.11.15第26回 山形地区ふれ愛募金会贈呈式
- 2019.11.14明るいまちづくり研修会開催!
- 2019.11.14協定締結!
- 2019.11.07第十地区で十種の栄養ふりかけ作りが行われました!
- 2019.11.05児童遊園の樹木を剪定して頂きました!