つくも保育園の出来事
つくも保育園 修了式・お別れ会
3月19日(日)に「修了式」が行なわれ、年長児27名が無事に修了を迎えました

園長先生から一人ひとりの子ども達に修了証書が授与されました

3月24日(金)に年長児や異動、退職する職員との「おわかれ会」を行いました。

職員には保護者会よりお花を頂きました。
また、年長児や職員に各クラスの子ども達から心のこもった手作りのプレゼントを送りました。
「きりん組さん 今までありがとう!
」

うさぎ組、ぱんだ組からは歌のプレゼントもありました。
~うさぎ組
「さんぽ」~

~ぱんだ組
「えがおがかさなれば」~

年長児からも歌
「ありがとうの花」のプレゼントがありました。

「おわかれ会」の企画や準備、進行はぱんだ組の子ども達が協力して行いました。
年長児さんが身につけている冠もぱんだ組の子ども達の手作りです

「おわかれ会」の後はホールで会食
バイキング給食に子ども達も大喜びでした

つくも保育園大掃除です。
2月25日(土)に「大掃除」を行いました。

保育室はもちろん玄関や外回りなど、園内外の場所を保護者の方と職員とで一緒に掃除をしました。

床や壁の汚れなどきれいに落として下さいました。


子ども達の下駄箱のトレーも一枚一枚丁寧に洗って頂きました。

窓ガラスやサッシもピカピカになりました
お陰様できれいな園舎で修了式や新年度を迎えることができます。大掃除に参加して下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
つくも保育園 「節分・豆まき」
2月3日(金)に節分、豆まきを行いました。
各クラス自分達で作った鬼の面とマスを持ってホールに集まり、節分の由来を聞いたり、ほうろくで豆を炒る様子を見たりしました。


また、鬼は炒った豆の他に柊の葉と焼いたイワシの頭を嫌うということで、実際にイワシを柊にさしたものを見ました。

「鬼は外!福は内!」初めに園長先生と年長児の福男の子が豆まきをしてくれました。

3歳未満児の子ども達は鬼の壁面に向かって豆まきをしました。

「悪い子はいないか~!!」今年の鬼はなまはげ風の鬼です。

3歳以上児の豆まきには鬼が登場!こわくて泣き出す子もいましたが元気に豆をまく子もおり、みんなで豆まきをして泣きむし鬼やおこりんぼ鬼など自分の心の中にいる鬼を追い払いました。
赤い羽根共同募金贈呈式を行いました。
11月21日(月)ご家庭で集めて下さった募金を共同募金山形市支会に贈呈しました。
ドラえもんの募金箱の入った箱に年長児さん達が素敵な絵を描いて渡してくれました。

みんなから頂いた募金ややさしい気持ちは、おじいちゃんやおばあちゃん、困っている人など地域の福祉に役立てるということを子ども達にわかりやすくお話をして頂きました。

赤い羽根の共同募金のご協力本当にありがとうございました。
つくも保育園保護者研修会を開催
11月19日(土)に「保育参観」「保護者研修会」を行いました。
今回の研修会は、「わくわくピクニックコンサート」として山形大学地域教育文化学部音楽芸術コースの学生さんをお招きして、子ども達と一緒に演奏をしたり、楽器や曲の紹介などのお話を親子で一緒に楽しみました。

「あたま かた ひざポン」など学生さんと一緒に手遊びをしました

生演奏では、ピアノの連弾やクラリネット、ホルンの独奏など初めて見る楽器に子ども達も興味津々、素敵な音色に耳を傾けました。

声楽独唱「レット.イット.ゴー ~ありのままで~」では、エルサに変身した学生さんがきれいな歌声を聴かせてくれました。

学生さんからドレミパイプという珍しい楽器をお借りして、職員が「山の音楽家」の演奏も行いました。

演奏途中、エッグマラカスを鳴らす職員の参加に子ども達も大喜び
会場が盛り上がりました!
また、最後は「オブラディ オブラダ」「さんぽ」の音楽に合わせて、参加者全員で手作りのマラカスやエッグマラカスを学生さん達と一緒に鳴らして楽しみました。
「保育参観」「保護者研修会」に参加して下さいました保護者の皆様ありがとうございました。
カテゴリー
- イベント情報 (36)
- お知らせ (213)
- かすみが温泉営業のご案内 (1)
- コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーター (32)
- つくも保育園の出来事 (14)
- ひとりごと (5)
- ボランティア情報 (36)
- 企業の社会貢献活動 (27)
- 助成金情報 (20)
- 地域包括支援センター (5)
- 地域貢献事業 (21)
- 子育ておしゃべりサロン (170)
- 寄附・賛助会員 (39)
- 山形歳時記 (1)
- 未分類 (4)
- 活動レポート (136)
- 漆山デイサービスセンター (21)
- 赤い羽根共同募金 (7)
最新記事
- 2025.10.14【金井地区】10/15(水)嶋南子育てサロンすまいるは休止します
- 2025.09.30地域のお宝発見フェスティバル2回目~これって福祉だったんだ~開催のお知らせ
- 2025.09.22【第八地区】子育ておしゃべりサロン10月はお休みです
- 2025.07.22ご寄附に感謝いたします
- 2025.06.27【飯塚地区】子育ておしゃべりサロン7月の日程変更
- 2025.06.04山形市社会福祉基金へご寄附をいただきました
- 2025.04.10【飯塚地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.04.10【村木沢地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.02.21こども食堂へ寄附をいただきました
- 2025.02.05山形市生活お役立ちガイドブックナビ(愛称:べんりだず)のWEBサイトができました!

