「我が事・丸ごと」の地域づくり推進事業…勉強会
5月2日(火)15:00 山形市福祉推進部のみなさんと勉強会を開催
東北福祉大学 都築教授をお招きし、考え方の基本について情報交換をいたしました。その中で、福祉のL字型構造・ブロッコリー型構造などの話も出てきて、学生になった気分で話を伺いました。
また、常に意識して取りかからなければならないのは、災害があったときのことを取り入れていく必要があるということ。また、福祉の出口で軸になるのは、①個別型 ②調整型 立ち位置を考えながら調和して取り組んでいくこと。
全くそのとおりですね。山形市とともに頑張ってすすめていきます。
カテゴリー:
コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーター
カテゴリー
- イベント情報 (36)
- お知らせ (213)
- かすみが温泉営業のご案内 (1)
- コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーター (32)
- つくも保育園の出来事 (14)
- ひとりごと (5)
- ボランティア情報 (36)
- 企業の社会貢献活動 (27)
- 助成金情報 (20)
- 地域包括支援センター (5)
- 地域貢献事業 (21)
- 子育ておしゃべりサロン (170)
- 寄附・賛助会員 (39)
- 山形歳時記 (1)
- 未分類 (4)
- 活動レポート (136)
- 漆山デイサービスセンター (21)
- 赤い羽根共同募金 (7)
最新記事
- 2025.10.14【金井地区】10/15(水)嶋南子育てサロンすまいるは休止します
- 2025.09.30地域のお宝発見フェスティバル2回目~これって福祉だったんだ~開催のお知らせ
- 2025.09.22【第八地区】子育ておしゃべりサロン10月はお休みです
- 2025.07.22ご寄附に感謝いたします
- 2025.06.27【飯塚地区】子育ておしゃべりサロン7月の日程変更
- 2025.06.04山形市社会福祉基金へご寄附をいただきました
- 2025.04.10【飯塚地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.04.10【村木沢地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.02.21こども食堂へ寄附をいただきました
- 2025.02.05山形市生活お役立ちガイドブックナビ(愛称:べんりだず)のWEBサイトができました!