「我が事・丸ごと」の地域づくりに向けて
山形市社協では、平成28年度に山形市から委託を受けて、厚労省委託事業「多機関の協働による包括的相談支援体制構築事業」を実施しました。(平成29年度も継続中)この場で、その概要を少しずつご紹介申し上げます。
ちなみに山形市では、事業名を「地域福祉相談支援体制構築モデル事業」とし、通称「まるごと相談」としてみなさまに広報しています。
今回は、厚労省でまとめられた冊子をもとに、導入部分のご紹介となります。
山形市では、平成28年度から、ちょうど行政の「第二次地域福祉計画」、社協の「第四次地域福祉活動計画」のスタートの年であり、コミュニティソーシャルワーカーを専任化して相談支援体制の充実を図ろうとしていた時期でありました。
まずは、報告書の概要をご覧ください。
これまで住民座談会等で寄せていただいた意見は、複雑化・深刻化しており、これまでの体制でなかなか受け止めきれない状況が見受けられていました。このタイミングで当事業を受託し、課題を抱える世全体を支援できるような体制ができたことは、とても良かったのではないかと考えています。
現在は、主に社会福祉士の資格を持つ職員が「まるごと相談員」として2名が業務にあたっていますが、社協独自には、今後を見据えて、地域包括支援センター等の経験の深い「保健師」も加えて、万全の体制で臨んでいます。
(明日に続く)
カテゴリー:
コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーター
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
カテゴリー
- イベント情報 (22)
- お知らせ (165)
- かすみが温泉営業のご案内 (1)
- コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーター (30)
- つくも保育園の出来事 (14)
- ひとりごと (5)
- ボランティア情報 (28)
- 企業の社会貢献活動 (17)
- 助成金情報 (20)
- 地域包括支援センター (3)
- 地域貢献事業 (16)
- 子育ておしゃべりサロン (150)
- 寄附・賛助会員 (25)
- 山形歳時記 (1)
- 未分類 (4)
- 活動レポート (134)
- 漆山デイサービスセンター (21)
- 赤い羽根共同募金 (7)
最新記事
- 2022.12.26山形大学「学生チャレンジプロジェクト」
- 2022.12.23【楯山地区】子育ておしゃべりサロンからのお知らせ
- 2022.12.23【南沼原地区】子育てサロン中止のお知らせ
- 2022.12.15真冬に咲く桜!啓翁桜!!
- 2022.12.13真如苑様よりご寄附をいただきました。
- 2022.12.09山形県青年の家からのお知らせ
- 2022.12.02《参加者募集》 災害ボランティア養成講座のご案内
- 2022.12.02ほっとカフェ かなみ~なでひと休みしませんか?
- 2022.11.21たくさんのご寄附ありがとうござます。
- 2022.10.26山形信用金庫様よりご寄附をいただきました。